★二歳児にじ組さんの梅ジュース作り★ 6月14日。姉妹園のふらっとセントラル保育園からいただいた梅を使って、梅ジュース作りをしました。予め、冷凍しておいた梅を、子どもたちと一緒に消毒したボトルに氷砂糖と交互に入れ、蓋をし …
カテゴリーアーカイブ: 保育活動
見つけたよ!
一歳児の女の子。夕方、西日の差す保育室で不思議な黒い線を見つけて近づきました。初めて、「影」を見つけたよ! アリを見つけた3歳児の男の子。バケツにいれて、大事に大事に運んで行った先は、0歳児のお友だちのところ。初めて近く …
幼児 エクスカーション
幼児クラス、エクスカーションに行ってきました。 エクスカーションとは、現地での体験を通して活動への理解を深めていく、という意味のある言葉です。ふらっと保育園では、遠足での体験を大切にしてほしいという願いから、エクスカーシ …
5月の食育活動
*たけのこの皮むき* 隣の武笠様よりたけのこを頂きました。1番外側を「やわらかい」とやさしく触ったり、皮をむくと中がしろっぽいことに驚いたりしていました。おやつにたけのこごはんが出ると、「ぼくがむいたたけのこはいってる~ …
まっていようね・・・
午前中のおやつ時間。まだお友だちも座ってないし、エプロンもしていない。先生はおやつの支度でいそがしそうだから、手でもつないで待っていよう。
令和4年度スタートです
新入園児23名を迎え、令和4年度の保育が始まりました。 感染症の対策を継続し、子どもたちと毎日楽しく過ごしていきたいと思います。 今年度もよろしくお願いいたします。
とうもろこしの皮むき
8月1週目は夏祭りウィークだったので、3時のおやつは屋台をイメージしたメニューでした。その週の4日、衛生管理に気を付けながら3、4歳児がとうもろこしの皮むきをしました。「ひげがたくさんある!」「3時のおやつでやきとうもろ …
小さい命
メダカが卵を産み、かわいい赤ちゃんが誕生しました!実はこのメダカ、姉妹園のふらっとセントラル保育園から来てくれたのです!
耳と鼻のお話
幼児クラスの子どもたちが年齢別に「耳と鼻の働きや大切さ」について看護師から話を聞きました。子どもたちは真剣に聞いていました。
玉ねぎの皮むきしたよ!
5歳児が食育の活動として、玉ねぎの皮むきを行いました。玉ねぎってどうやって出来るのかどんな野菜なのか保育者の話を聞いてから、真剣に皮を向いていました。皮をむいて白い部分が見えてくると「ピカピカできれい」と目を輝かせたり、 …