厳しい残暑が落ち着いて、過ごしやすい気候になってきました。令和7年度も半分が過ぎ、子どもたちの遊びにも成長が見られます。室内で積み木を積み上げ家を作っていた男の子たち。その中を覗いてみると、各フロアーに住んでいる人がいま …
カテゴリーアーカイブ: 保育活動
お米をといでみよう
5歳児緑帽子さんたちが「お米とぎ」にチャレンジしました。いつも見ているほかほかのご飯と違う様子に「これがお米?」「おうちでもやってるよ!」など、様々な反応が見られました。もうすぐキャンプに行く子どもたち。ニンジンの皮むき …
水遊び
令和7年度の水遊び。 猛暑が続く異常気象からの水温上昇の懸念や排泄自立状況による衛生管理などの課題があり、夏の遊びについて職員が議論を重ね、今年度は水遊びの充実に重きをおきました。 熱中症予防のためにミストシャワーや扇風 …
積み木遊び
暑い日が続いていますね。室内では積み木遊びに夢中な子ども達。お友だちと一緒に道路やビルなどいろいろなものを作ったり、崩れても何度も作り直して挑戦したりしています。積み木遊びは、お友だちと協力する協調性やどうすれば崩れない …
おおきくなったね
進級した1歳児のお友だち。今年入園した0歳児のお友だちのお顔が汚れていたことに気が付き、とことこと歩いて行きました。戻ってきた手にはティッシュが。そのままそっとお顔を拭いてあげていました。自分がしてもらって心地よかったこ …
あんずシロップ作り
職員があんずを持ってきてくれました。匂いを嗅いだり、触ってみたりする子どもたちの姿を見て、何かできないかと担任があんずシロップづくりを提案しました。おやつにあんずマフィンが出たばかりだったので、子どもたちにも伝えやすい食 …
じゃがいもほれたよ!
4・5歳児がじゃがいもほりに行きました。今年のじゃがいもの品種は「とうや」。大きくてほりごたえ抜群でした。暑い中でしたが、一生懸命じゃがいもをほった子どもたちの顔はとても誇らしげ。園で待っていたお友だちにもお土産で持ち帰 …
うんどうかい
2025.06.13 ふらっと保育園幼児運動会駒場体育館メインアリーナで行いました。ふらっと保育園の運動会は、勝った、負けた、ではなく、1人ひとりの成長をみんなで喜び合うという行事のひとつです。去年泣いていたお友だちが、 …
幼児エクスカーション
3.4.5歳児クラスのエクスカーションの様子です。今年は「駒場緑地」へ行ってきました。駒場体育館の裏手に広がる、冒険心をくすぐる自然いっぱいの場所です。「ヤシの木の葉っぱを見つけてみよう」「クマザサを見つけよう」「まつぼ …
たけのこ芽だした♪
職員がおおきなタケノコを持ってきてくれました。中々見られない採りたてのタケノコに興味津々の子どもたち。 「おもい!」「ひっぱったら…むけた!」 「どこまでむいていいの?」「こんなにおいするんだ」「おおきい!」子ども達から …