Now Loading...
048-789-6655

生き物出前講座

南部浄化センターの方が来園されました。水生生物、昆虫などの生き物についてお話をしてもらい、子どもたちも興味津々で耳を傾けていました。実際に生き物と触れ合うとても良い経験ができました。その後…。 自由遊びの中で、楽しかった …

保育のひとコマ

ある日の園庭。畑を見守る年長さんの側に、葉っぱで何かを一生懸命作っている2歳児さんの姿がありました。 何をしているのかな?近づいてみると……。 「だんごむしのおうちだよ!」 葉っぱの上には小さなだんごむしが。おうちを作っ …

夏の野菜たち

☆食育活動☆ 枝豆のさやもぎ、とうもろこしの皮むき。夏の野菜とふれあいました。たくさんの枝豆がなっている様子を見て、思わず手を伸ばしてみたり、皮をむく前のとうもろこしを不思議そうな表情で見てみたり。食べるだけではなく食材 …

ふらっと保育園の運動会

★1歳児おと組さん「ふらっとびより」★ ★2歳児にじ組さん「ふらっとびより」★ ★3.4.5歳児 はなグループ・ほしグループ「うんどうかい」★ ふらっと保育園では各歳児ごとの発達に合った運動遊びを「保護者の皆さんやお友だ …

緊急地震速報?

6月9日(金)さいたま市の防災無線のテストでしたが、本当の緊急地震速報の音だと思い、いつものように遊んでいた子どもたちが、素早く先生の元に集まりました。室内でも先生のお話をしっかり聞く姿が見られました。地震は、いつくるか …

梅ジュース作り

★二歳児にじ組さんの梅ジュース作り★ 6月14日。姉妹園のふらっとセントラル保育園からいただいた梅を使って、梅ジュース作りをしました。予め、冷凍しておいた梅を、子どもたちと一緒に消毒したボトルに氷砂糖と交互に入れ、蓋をし …

見つけたよ!

一歳児の女の子。夕方、西日の差す保育室で不思議な黒い線を見つけて近づきました。初めて、「影」を見つけたよ! アリを見つけた3歳児の男の子。バケツにいれて、大事に大事に運んで行った先は、0歳児のお友だちのところ。初めて近く …